意気揚々と始まったバランスドアクアリウム。
今回は残念なお知らせがあります。( ヒ倪「ω窶「ヒ頀 )
ま、タイトルに崩壊と書いているので察しは付くかと思いますが、8月の夏、真っただ中。
エサは7~10日に一度に抑えていました。
入れ物(水槽)口が大きいせいか、薄くて光を通すので水温が上がりやすかったせいなのか、一日でグッと水位が下がるんですよね。
そして数日見に行くのを忘れてしまい、いい加減ヤバいかなと思いつつ行ったら・・・
は?(*´Д`)水ねーし
ごめんよメダカや小魚たち。。。
申し訳ないのでご遺体を土に埋めようと浮草などどけてみると、ご遺体が無い|д゚)
干上がって大地になっていたので、アリさん達が行き来していました。
きっと地上の分解者たちが処理して循環を促してくれたのでしょうか?
複数の海水魚や淡水魚を趣味で育てている人に色々聞いてる時に言われた
『生き物を育てるのは大変、好きじゃないとできない.特に魚はね』
胸に突き刺さりました。
餌や水槽の掃除などしなくていいシステムを考えるばかりで水が蒸発することへの対策は全然していませんでした。
大きめな稚魚にになりました。(中央若干下にいます)7月9日
↓の小魚は↑とは違う奴と思います。ギリギリ小魚のサイズかな? 7月21日
水を入れるシステムはできていたんですが、、、そもそも蛇口を開かないと水は出てこないですよね。。。
あ、これ井戸水です。
(*´Д`)くぅー
来年の田植えまで飼いたかったのですが。。。
来年のボウフラ対策にはロケットフィッシュ買うかな~
と、言う事でバランスドアクアリウムの第一章が幕を閉じました。(続くのか?)
追伸
そういえば記事にする前にバランスドアクアリウムが崩壊してしまったので書きそびれましたが、上に出てきたお魚について教えてくれた人が、『初期の頃に数匹が浮いて死んでしまった』と相談した時にバクテリアが繁殖してないのならこれ入れるとイイよと言われそれを入れたらそれ以降は魚が死ななくなりました。
↑これ。僕は一度しか使って無いのでこのサイズで十分でした。まだ6割程度残っています。
『バクテリアを買って入れるのは初心が使うもの』『放置してたら勝手に増えるから無駄』なんてネットの書き込みがありましたが、水槽の立ち上げがしっかりとできてないと不安なら利用して考えられる原因をつぶした方がもしお魚さんが死んでしまっても、同じ失敗を何度も繰り返さないことに繋がりやすいのではないかと思います。(‘◇’)ゞ
コメント