料理 科学

鶏むね肉を低温調理した感想(ブレイン液使用)

低温調理で茹でた肉が驚くほどおいしくて低温調理機を買いました。特に鶏むね肉を低温調理するとジューシーで柔らかいのが手軽にできるので試行錯誤してそこそこ安定しておいしくできるようになったので紹介します。

納豆の効果的な食べ方と効能

今回は、健康効果が定期的に取り上げられている「納豆」の「効果効能」としっかり取り入れるように「効果的な食べ方」を調べました。納豆の効果を紹介して、その効果を消さないような食べ方の順で書いていきます。

メイラード反応(焼き色)で料理の香ばしさと旨味を増す!適温は何度?

今回はこの記事でもちょこちょこ出てきている、メイラード反応について書いていきたいと思います。 飲食店で働いていた時に、A4の牛ロースステーキを焼きながらシェフにポイントを教えてもらいました。(感性の説明も多かった) それから自分で調べて知識...

薄口醤油と濃口醤油の違いと使い分け

スーパーで醤油を買う時や料理のレシピで出てくるとふと思う、薄口醤油と濃口醤油の違いについて、作る工程や味の違いから料理に合う使い分けまで紹介します。 醤油は5種類 まず、日本の醤油はJAS規格で5種類に分けられてます。・濃口醤油・薄口醤油(...

フライパン一つで蒸しパスタを作って気づいた6つのポイント

安くて、ごはんを炊くよりも簡単にできるパスタを休みの日や仕事が忙しかった日に作る人も多いと思います。ただ、パスタの麺を茹でるために1リットルぐらいのたっぷりの水を沸騰させるまでが結構時間かかりますよね。最近お昼はパスタを作るようになり、調べ...

塩の種類と特徴

しばらく塩にハマっているおっくんです。塩について勉強しているときりがないぐらい知識と種類が出てくるので大きなくくりでまとめようと思います。この記事で紹介する塩の製法や種類をすべて食べたわけではないです。たまに買ってはその塩のレビューもしてい...

うまみ成分の種類と増やし方

うまみ。 これって日本人が発見したそうです。 塩味、甘み、酸味、苦み に続く5つ目の味覚として、1985年「第一回うま味国際シンポジウム」が開催されたのをきっかけに世界にも旨み=UMAMIとして認知されてます。 今回はそんなうまみについて、...

味噌の栄養と健康への効果

わがやで作っている自家製味噌、去年は作る量を少なくしたのに、毎年恒例の近所さんや知り合いの人にあげたら自分たちが食べる分がなくなってしまいました。(笑) 去年の12月頃に味噌をまた仕込んだので、もうすぐ6ヶ月ということであと1ヶ月ぐらいは市...

鶏むね肉の柔らかい焼き加減のポイントと理由

令和あけましておめでとうございます。最近、そんな謎の挨拶をするタイミングを探してます。(笑) さて、今回は鶏胸肉!と・り・む・ね・に・く!(うるさい)※長くなったので今回は知識編として柔らかい焼き加減のポイントを説明します。 旨みも多いしタ...

炊飯器のご飯は保温を使わないで臭いも黄ばみも

炊飯器で炊きたてのご飯。美味しいですよね。 家は田んぼで作っているから市販のと何か違うようで親戚にあげると買ったのよりおいしいと言われます。^^ 炊けてから5分ほど置いてから混ぜるとイイ感じに蒸されて、お米の香りと甘みがわかるようになってか...