里芋の下ごしらえ 里芋といえば煮物。寒い冬にほっこり優しい味で落ち着きます。ただ、皮を剥くのが面倒ですよね。(_`Д´)_ 里芋の皮が剥きにくい理由 里芋の皮が剥きにくい理由はあのヌメリですよね。水分がつくと余計にヌメリが出てくるので、皮を剥くときはフキンで... 2017.04.21 2019.12.16 家庭菜園食材の下処理
にんにくの保存と向きかた 我が家で作って保存していたニンニク、雨がかからない所につるしていたのですが痛むというか悪くなってきていたのでムキ繚コキしました! 最初は塊からほぐします。土がついているのでこれは手でボリボリと。 こんな感じで分けます。このまま冷凍にしたら、... 2017.02.20 2018.11.26 保存方法食材の下処理
大量のバナナをタッパーに入れて冷凍した方法と切り方 大量に貰ったバナナ、そのまま飽きる勢いで食べるよりも豆乳をたまに作っているのでその豆乳ジュースにバナナを入れると砂糖を入れなくて甘みがでて美味しいので冷凍します! というか豆乳ジュースに入れたくてもらって帰ってきました。(笑) 因みにこれで... 2017.12.02 2018.11.26 保存方法失敗した料理から学ぶ食材の下処理
リモンチェッロのレモンをカボスの皮で代用① ウォッカに漬ける 梅酒を作ったのが美味しくできて味をしめ、安いお酒にひと手間で美味しくなるの物を探してました。 そこで出会ったのがレモンの皮をウォッカに漬けるリモンチェッロ。南イタリアでは家庭の味として親しまれているようです。 たしか調べてた時はウオッカの中... 2017.12.14 2018.11.26 おもてなし料理市販品にひと手間でおいしく果物素材の味を感じる
かぼちゃの皮むきと切り方 甘くておいしいかぼちゃも大きくて硬いので慣れてない人は怪我をしやすいです。 かぼちゃをスープにするまでが結構長かったのでいくつかに分けて記事にしていきます。 今回は下処理編です。 畑で取れたかぼちゃ、取ってから1か月以上置いた方が甘くなるん... 2018.09.18 食材の下処理
生栗の皮をむく簡単じゃなかった方法 渋皮煮向け 栗を大量にもらったので、皮をむいて甘露煮にしようと思いました。 今回は簡単にむく方法の失敗編です。 笑 でも、渋皮煮を作る人はこっちの方が綺麗に剥きやすいのかなと思います。 そんなの興味ないわ!簡単な剥き方教えろよ~(*´з`)ってひとは次... 2018.02.10 食材の下処理
生栗のかたい皮を簡単にむく方法 栗をもらったので甘露煮にするために鬼皮と渋皮を剥く簡単な方法です。 渋皮煮を作る人や、最初の試行錯誤が見たい人はこちらの記事に書いてます⇒生栗の皮の簡単じゃない皮の剥き方 渋皮煮向き ざっくり言うと前回は栗の尖がった部分に包丁を指して剥く方... 2018.02.09 食材の下処理
梨の皮を薄くむく方法 梨が食べきれないぐらいあったので白ワイン入れて煮詰めてジャムにしてみたり(砂糖不使用)しましたが、どうも悪くなりそうなので冷凍することにしました。 豆乳スムージーなどに柿やバナナと一緒に入れると甘すぎにならずにいい感じです♪特にこの梨は甘み... 2018.02.07 デザート アイス(甘いもの)食材の下処理
硬い八朔の皮の力のいらない簡単な剥き方 八朔大福のお蔭で知名度が上がっていると思う八朔。 【送料無料】ゴロッとはっさく大福6個セット 一福百果 八朔 お菓子とかに使われているとそのほのかな苦みが癖になるのですが、その苦みの良さがわかったら是非そのままの八朔を食べて欲しいです! た... 2017.04.18 2017.10.02 食材の下処理
そら豆は油で炒めると簡単に皮が取れる さぁ、旬のそら豆!我が家でも少し作っているので紹介しよう!・・と思って数か月・・・ もう旬(7月ぐらいまでらしい)はほぼ終わってしまいましたがそら豆を美味しく、さらに皮も剥きやすくなる方法を紹介します! 基本、と言うか王道は塩ゆでなんですが... 2017.07.10 2017.08.03 男飯簡単一品料理素材の味を感じる