今回は、健康効果が定期的に取り上げられている「納豆」の「効果効能」としっかり取り入れるように「効果的な食べ方」を調べました。納豆の効果を紹介して、その効果を消さないような食べ方の順で書いていきます。
健康

健康効果
納豆の効果的な食べ方と効能

ちょっとだけ凝った料理
梅エキスの作り方
梅仕事の時期がやってきました。梅の木があるので基本的には親戚、3家庭で収穫して梅干しに。数年前からおっくんは梅酒にしています。 今年はおっくんの家庭は梅干しがまだ余っているので、梅酒に使うちょっとでよかったのですが、思いのほか梅が多く取れま…

お得情報
味噌の栄養と健康への効果
わがやで作っている自家製味噌、去年は作る量を少なくしたのに、毎年恒例の近所さんや知り合いの人にあげたら自分たちが食べる分がなくなってしまいました。(笑) 去年の12月頃に味噌をまた仕込んだので、もうすぐ6ヶ月ということであと1ヶ月ぐらいは市…

発芽玄米
発芽玄米の作り方と疑問
玄米のまま食べると体に良くはない、けど発芽玄米にすれ美味しくなるし健康にもいい。 そんな話はかなり昔から聞いていたものの、今調べるとちゃんとしたデータで裏付けがとられてます。 玄米を定期的に食べるようになって5年ほどたつので、発芽玄米の作り…

通販品 感想
すっきりフルーツ青汁の口コミと感想
ひょんなことで手に入った(貰っただけですが)青汁、せっかくなので味のレビューでもしようと思います。 貰ったのは『スッキリフルーツ青汁』 気になる人は成分もどうぞ!って思ったけど画像じゃ見にくいですね((+_+))すみません。 …