無農薬の富士リンゴを冷凍保存するので効率的な切り方 無農薬の富士リンゴ貰いました♪ツꀀツꀀそのまま食べるのも良いですが豆乳スムージーにするのにいくつか切って冷凍にしました♪半分に切って~さらに半分~もういっちょ行きますか♪普通の切り方で言うと種の部分をVに切り込みを入れて取りますよね。ここで... 2017.10.06 2018.11.26 保存方法果物食材の下処理
大量のバナナをタッパーに入れて冷凍した方法と切り方 大量に貰ったバナナ、そのまま飽きる勢いで食べるよりも豆乳をたまに作っているのでその豆乳ジュースにバナナを入れると砂糖を入れなくて甘みがでて美味しいので冷凍します!というか豆乳ジュースに入れたくてもらって帰ってきました。(笑)因みにこれで4分... 2017.12.02 2018.11.26 保存方法失敗した料理から学ぶ食材の下処理
ベジブロスの冷凍保存にはジップロック 前に紹介したベジブロス、野菜の芯や皮を煮込んでダシと栄養価を鍋で煮だします。作り方についてはこちらの記事に書きました♪⇒野菜クズでベジブロスの作り方出汁としておいしいとして皮や芯に含まれる栄養価も高いので作って、数日で使い切らないと悪くなる... 2017.12.19 2018.11.26 保存方法
大葉の保存方法 大量の大葉、保存方法をどうしよう。出したまま放置してるとすぐにしなしなになります。この場合はしばらく水を入れたボールなどに入れておけば水を吸って復活しやすいです。日にちがたったものは変色してしまいます。追記-------------先日冷蔵... 2018.07.29 2018.11.26 保存方法大葉素材の味を感じる
オクラの冷凍はお弁当に入れてもいい 夏にできたオクラ、量が多かったので保存方法を調べると天日干しと冷凍がありました。天日干しは半乾きぐらいで食べると美味しかったですが、長期保存できるほどに干すのはなかなか難易度が高いので冷凍にしてみました♪梅酒の梅を冷凍すると細胞が壊れやすく... 2018.11.20 2018.11.26 オクラ保存方法
しいたけの保存方法 乾燥と冷凍 農家をしている親戚からおばけシイタケをもらいました(*'ω'*)『おばけシイタケあげる』と言われて貰ったので、そう言う品種なのかと思ってグーグル先生に聞いたのはここだけの話です。(恥)昔は大きなものをオバケと比喩していたようです。三十路です... 2018.11.25 2018.11.26 保存方法食材の下処理