芋けんぴやおさつドキツなどサツマイモを使ったお菓子も増えてくる季節になってきましたね。 このブログの初めの記事がストーブで作るサツマイモだったりして個人的にサツマイモが好きなんです。 サツマイモをスライスしてオーブントースターで焼いてみたり…
サツマイモ

保存方法
芋けんぴの保存方法

おもてなし料理
サツマイモともち米でねったぼの作り方
先日テレビを見ていたらやっていた鹿児島の郷土料理? 『ねったぼ』もち米とサツマイモのをついて作ってました。 これ美味しそうやね~(餅つきの時にやるといいよね~)と話すと『もち米がある』と言われ、サツマイモもあるので作りました♪ テレビで紹介…

おもてなし料理
栗とサツマイモのスイートポテトレシピ2 保存方法
栗とサツマイモのスイートポテト、前半で蒸して裏ごししたものを完成させて保存方法も紹介します。 前回の記事⇒栗とサツマイモのスイートポテト1 蒸すのと裏ごし ☆材料☆ 栗 サツマイモ ★調味料★ バター 牛乳 ココナッツオイル さて、前回裏…

失敗した料理から学ぶ
サツマイモを裏ごししたザルがもったいない
前回の栗とサツマイモでスイートポテトでザルを使ってサツマイモを裏ごししました。 ザルの目にびっしりサツマイモが付いてて洗うのはもったいないのでどうするか考えました。 前回の記事⇒栗とサツマイモでスイートポテト1蒸すのと裏ごし 結論は牛乳で溶…

一人暮らし向け
炊飯器でさつまいもをごはんとふかす
秋になってさつまいもの旬を迎えています♪ ストーブで石焼き芋を作ってみたりしまてます ⇒ストーブで石焼きいも風に でも、今年は石油ストーブを出してません。(今のところ) 野菜炒めなどに入れもカボチャ的な甘い奴で使えるのですがなかなか火が通り…

家庭菜園
サツマイモの収穫 時期とやり方
今回は、サツマイモの収穫を半分しました。 半分の理由は、去年近所に住んでいる親戚が1月ぐらいにさつまいもを掘ってないと言い出し 掘ってみると顔よりもでかくなっていたので、遅めの収穫もありなのかなと。 ただ、一般的には霜が降りる前に収穫品と悪…

家庭菜園
サツマイモの収穫 その後干さないと甘みがかなり少ない
サツマイモの収穫をしました。(いつの話やねん) えー画像に記録されている日にちを見ると 2017年11月03日です。 ついに4か月遅れてきております( 一一)ヤバイヤバイ 跨ぐわとかでゴリゴリ掘ります。 安穏芋の種芋を植えるのが遅かったので…