「 米 田植え 」 一覧
-
-
米の苗作り 種(籾)まき的な
【作業日 5月19日】 お米作りの時期です。田植えをするために米の苗を作らないといけません。 簡単に言うと、お米の種まきです。 前回殺虫、殺菌した籾(もみ)玄米のもう一つ皮がついている状態です。 お米 ...
-
-
お米作り もみを発芽させる
作業日 5月13日 お米作りが始まります(*´ω`)(カテゴリー家庭菜園でいいのかよ・・・) と、言っても今年の家の田んぼは飼料米と言って家畜の飼料になるお米を作ります。 国からの補助金が出るとか、周 ...
-
-
稲刈りの手伝いに行ったらまさかの鎌で収穫
10月27日 親せきの稲刈りに手伝いに行きました。 毎年自分の家の稲刈りは運転手として狩りだされますが、親せきの所は今年が初めてです。 大分県の山香って所で山と名水が有名なんだそうです。 こーんな道を ...
-
-
水たまりのボウフラ対策に小魚は将来の蚊予防のため
こんにちは、料理ブログとは関係ないタイトル。なんでやねん!とツッコまれた方もいるかと思います。 ボウフラについて書く理由 料理ブログのくせにこのサイトでは農業(家庭菜園)的なことも書いています。 そこ ...
-
-
お米の苗を水に浸ける
作業日 5月27日 今回は種から目が出た苗を水に浸けます♪ まずは前回苗箱に土と一緒に入れた樅(種)をチェックします。 5月26日に風が強くて銀のカバーが剥げてしまっているのです。 おお~( ゚Д゚) ...
-
-
水に浸けて発芽した籾を苗箱に種まき
作業日 5月20日 こんにちは、年のせいかアイスをバクバク食べるよりも蒟蒻ゼリーを凍らせたのを半解凍して食べるのが好きになっているおっくんです。(どうでもいい) さて、今回はお米シリーズ ...
-
-
お米のもみ(種)を殺菌殺虫
作業日2017年5月13日 我が家では親戚3組が集まってお米を作っています。 家庭菜園で米は作らねーよ!ってツッコみが聞こえてきますが(自分の心の声かもw)ガチで農家さんじゃないですがお米がどんなふう ...