スーパーで醤油を買う時や料理のレシピで出てくるとふと思う、薄口醤油と濃口醤油の違いについて、作る工程や味の違いから料理に合う使い分けまで紹介します。 醤油は5種類 まず、日本の醤油はJAS規格で5種類に分けられてます。・濃口醤油・薄口醤油(…
醤油

料理 科学
薄口醤油と濃口醤油の違いと使い分け

市販品の感想
醤油にいりこを入れる
醤油になにかを漬けて美味しくするシリーズです。(今、決まりましたw) 今回は『いりこ』うちではみそ汁にそのまま入ってます。(田舎あるある) ちなみに、いりこは西日本の呼び方で東日本では『煮干し』と呼ばれます。同じように塩ゆでして天日干しした…

おもてなし料理
豆乳ヨーグルトを作ってみた
豆乳ヨーグルトを知ってますか? 最近ではベジタリアンやヴィーガンなど健康志向の人に支持されていて玄米を使って手作りしているもいるようです。 もちろん豆乳とヨーグルトの組み合わせですから、その次はダイエットをしている人が取り入れています。 一…

市販品の感想
醤油をかつおぶしでうまくする
今年は梅が多く取れたので梅醤油をしてみようと調べてみると、昆布を入れると香りが良くなって美味しいとのレシピがありました。 そこで以前に、安い醤油でも大葉につけると香りが良くておいしくなり、しょうゆ漬けをしてみようと思ったのを思い出しました。…

簡単な調味料作り
大葉の醤油漬け みりんを使わないでも美味しい
今年は大葉が豊作です。一つ植えた苗がすくすく育っただけですが食べきれてません。(>_<) ⇒大葉の使い道 や ⇒大葉のにんにく醤油漬け で紹介したように保存もきくし美味しいので醤油漬けにハマっております。 前回も美味しかったので…

おもてなし料理
大葉にんにくの醤油づけが美味しくて保存しやすい
大葉の使い道の記事で紹介した大葉の醤油づけ、美味しいし保存もきくので作り方のレシピや使い道を紹介します。 因みにうちの畑ですくすく育ってる大葉ちゃんです(*´ω`)とってもとっても大きくなる~ さて、大葉を優しく洗います。家庭菜園で取れた場…

保存方法
大葉の保存方法
大量の大葉、保存方法をどうしよう。出したまま放置してるとすぐにしなしなになります。この場合はしばらく水を入れたボールなどに入れておけば水を吸って復活しやすいです。日にちがたったものは変色してしまいます。 追記——…

おもてなし料理
アボガドとカマンベールチーズでディップ
カマンベールチーズとアボカドが余っていたので使いました♪ 材料 アボガド カマンベールチーズ マヨネーズ コショウ わさび醤油 海苔 アボガドは好きな女性が多いですがどう調理して良いかわからない人も多いと思います。 切ってわさび醤油も結構悪…

おもてなし料理
納豆と卵でなったま
なったま!って知ってますか? これ実は先日いった居酒屋さんで出てきたんです。 シンプル、でも美味しい、絶対作れる!ってことでチャレンジしました。 材料 卵 納豆 醤油 マヨネーズ 青のり 気が付けば完成品の写真しかとって無かっ…

もろみ 手作り
もろみ作り方にチャレンジしたが醤油麹の延長線上にw
味噌を作るために米に麹菌を付けて米麹をつくったので、その米麹の使い方として塩麹、醤油麹を作りました。 その流れでもろみも作れるんじゃないかと思いチャレンジしました♪ これが米麹 今回は初挑戦で手作りもろみなんて作ったこと無いのでネットのレシ…