豆板醤を簡単に手作り そら豆と唐辛子と米麹

そら豆が多く収穫できました。去年は冷凍してみたもののいまいち。何かに使えないかな~と調べてみたら豆板醤の原料はそら豆と唐辛子。

酵素による発酵でうまみが増すんだそうです。日本の味噌の辛いバージョンのような印象を受けました。

ネット上にあるレシピでは塩が使われていましたが、発酵させるなら米麹に塩を入れている塩麹でいいじゃないか!塩も入ってるし!唐辛子も大量にある。ということで豆板醤にチャレンジしてみました。

 

今回作った豆板醤の分量
皮を剥いた空豆 350グラム
乾燥唐辛子 種付き 15グラム
塩麹        40グラム
自家製味噌     大さじ2

ネットで色々レシピを調べてみるとそら豆は唐辛子の14倍ぐらいでした。
※その計算で行くと唐辛子15gならそら豆210g程度

そら豆が多い方が美味しいらしいので結構いっぱいあるので多めに使っちゃいます♪

唐辛子は粉末にしたらちょっとかけるだけでピリ辛になるので家庭菜園で作ってみるのもいいかもです♪

そら豆は蒸しているというレシピが多かったのですが、今回は圧力鍋で茹でます。

茹で時間は圧力鍋で5分ぐらいのはずが、タイマーを入れ忘れて気付いた時に、適当にその後2分ぐらいしてから止めました。(*´Д`)やっちまった

たぶん5分以上茹でたということもあって色はこんな色

色に驚いてとりあえず水に晒してみました(水っぽくなるし洗わないほうが良かったと思いました)

ザルに上げました。

中身はデゥルデゥルなので(ネット情報ではこの中身だけを出して使っている人もいました。蒸してるバージョン)

ツꀀ

ミキサーにかけました。

まだまだ~

全部入れたら回りにくかったので

少し出して

こんな感じのペーストになるまでしました。

小さな皮は残ってますがまぁいいでしょう←(適当)

唐辛子をミルにかけて粉末にします。

カライ(‘ω’)フヒー

ツꀀ

塩麹も量ります。

塩麹の分量は結構悩みましたが味噌も塩麹も自家製で塩分控えめなのでちょっと多めにしてます。
市販のもので作る場合は少し減らしてもイイかもです。(完成品食べたけど辛くて塩気はよくわかりませんでしたw)

味噌を入れてるレシピがあって、味噌の酵素に発酵を手伝ってもらうんだとか。

ツꀀ

最後は混ぜ合わせて

ツꀀ

ビンになるべく空気を入れずに詰めたくて。考えたのが

ビニール袋に入れて端を切って押し出す!!

だが挫折!笑

スプーンで抑えながら入れました。

隅っこに空気が入らないように~

味噌を作る時もこんなのしたな~と思いつつ

うん。空気入ってるけどかなり少なくできたんじゃないかと思います。
やり直す根気は持ち合わせておりませんので。

上を平らにして

入りきらなかった分は

ジップロックに入れて空気を抜きつつ平らにしました。

完成品はこんな感じ。

 

少し食べてみると思ったより辛くない。そら豆の分量を多くしていたのと市販の唐辛子より赤くないからかなと思いました。

ツꀀ

僕が働いていた飲食店では↑これを使っていて作った料理や混ぜた調味料が普通に美味しかったので豆板醤そのものは味見したことがなかったのでやっとけばよかったなと少し後悔しました。(*´Д`)

 

完成した豆板醤を直射日光の当たらない場所に置いておくと発酵して辛みも柔らかくなるんだそうです。
手順が多かったですが、そら豆を蒸して皮を剥いて潰して、他の材料を入れるだけで簡単なのでチャレンジしてみてください。

因みにジップロックは使いまわしで洗ったやつを使ったせいか白カビがびっしりできてしまったので捨ててしまいました。
新品を使うか、ちゃんと消毒して使った方が良さそうです。(当たりまえ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました