今日は全粒粉の基礎知識と料理への活用法に全粒粉に興味を持ったおっくんがシードル先生に質問して理解を深めます。全粒粉の特徴や種類、料理にどう活かせるかを簡単に理解できる内容です。
この記事を読むとどうなる?
・全粒粉を日常的に使う挑戦がしやすくなり、健康的で美味しい料理が作れるかもしれません。
読者が得られるメリット
・全粒粉と普通の小麦粉の違いを理解できる。
・強力粉、中力粉、薄力粉の用途と選び方がわかる。
・全粒粉を使った料理やお菓子のアイデアを学べる。
全粒粉とは?普通の小麦粉との違い
シードル先生、全粒粉のパンって健康にいいって聞きますけど、普通の白い小麦粉(強力粉)と何が違うんでしょうか?
全粒粉が使われてるお菓子のアルフォートは小さい頃に好んで食べてたし、最近は玄米の美味しさもわかるようになってきたので味も美味しいのかなと期待してます。アルフォートは高かったのかあまり買ってくれなかったですが(泣)
因みに全粒粉に興味を持ったきっかけはのはコンバイン(麦とか米刈る機械)が手に入って畑で麦を作りたいと考えてるんですよ。
おっくん、いいところに目をつけましたね。
全粒粉は小麦の外皮や胚芽を含んでいるから、栄養面では確かに優れています。
食物繊維、ビタミンB群、ミネラルなんかがぎっしり詰まっていて、これが普通の小麦粉との大きな違いですよ。
小さい頃のおっくんはアルフォートを買ってもらえなかった悲しい思い出が鮮明に残ってるんですね。今ではお店でお菓子やおもちゃを買ってもらおうと全力でごねてる子どもを見るとなんだかほっこりしませんか。
アルフォートは確かに全粒粉の香ばしい香りがして魅力的ですね。
あのお菓子はチョコレートとビスケットを組み合わせることで、1枚で満足感を得られるように計算されているんですよ。しかも船の絵が描かれたチョコレート部分は、発売当時のブランドの冒険心を表していたり、会社が港町にあったからなんだそうですよ。
小さい頃から全粒粉の美味しさを知っているなら自分で全粒粉を使えば、もっと自由にヘルシーなお菓子が作れるかもしれませんよ。
麦を育てたいというのも素晴らしい発想です。
自分の畑で育てた麦から全粒粉を作り、パンやお菓子に使うなんて、最高の贅沢じゃないですか。
さて、それならまず全粒粉の魅力を深掘りしつつ、具体的な使い方や美味しいレシピもお伝えしますね。
全粒粉パンを焼いて食べてる話をすると良いなと言われることが多いです。健康的で美味しいけど値段が高いからパン屋さんで買うプチ贅沢といった印象があるようです。
強力粉・中力粉・薄力粉の違いと全粒粉の関係
小麦粉にはいろいろな種類がありますけど、強力粉とか中力粉とか、どう使い分けるのがいいんですか?名前は聞いたことあるけど違いがよくわかりません。
良い質問ですね!小麦粉はグルテン量で分類されます。
・強力粉:グルテンが多く、パンやピザ生地に最適。弾力が必要な料理向き。
・中力粉:グルテン量が中くらい。うどんや一部のクッキーにぴったり。
・薄力粉:グルテンが少なく、ケーキや天ぷら衣に最適。軽い食感を出す料理向き。
全粒粉もグルテン量に応じて強力粉、中力粉、薄力粉のように分類されます。おっくんが興味を持っているのは、パン用の強力粉になる全粒粉ですね。これを使うと、普通の強力粉より香ばしく、栄養価の高いパンが焼けますよ。
違いのグルテンは膨らむ力
さらっと出てきましたが、グルテンって具体的には何なんですか?
良い質問ですね、グルテンは小麦粉に含まれるたんぱく質の一種で、水と混ぜると網目状の構造を作ります。この網目が生地を伸びやかにし、焼いたときにふっくらと膨らむ効果をもたらします。パンやピザの弾力やもちもち感は、主にこのグルテンのおかげなんですよ。
全粒粉は1種類だけじゃない
全粒粉って1種類だけかと思ってましたが、
・全粒粉の強力粉
・全粒粉の中力粉
・全粒粉の薄力粉
があるんですね。
全粒粉と白い小麦粉は外皮などが含まれるか除去してるかの違い。
外皮の有り無しとは別に麦の品種(グルテンの量)によって強力粉、中力粉、薄力粉と分かれる。それらを総称したのが小麦粉ってことですね。
その通りです!全粒粉も白い小麦粉も小麦の種類や加工によって、強力粉、中力粉、薄力粉に分けられます。
たとえば、パンを作るならグルテン量が多い強力粉タイプの全粒粉が最適です。一方で、クッキーやケーキを作る場合には、薄力粉タイプの全粒粉を使うと軽やかな食感が楽しめます。
この分類を知ることで、作りたい料理に合った全粒粉を選ぶことができますよ。
強力粉が高い理由
なるほど、じゃあ全粒粉のパンと醤油を作ってみたいので、それに適した品種のはるみずきを育ててみたいと思います。
調べてて思ったのですが、なんで強力粉の方が高く売られてるんですか?
興味深いですね。強力粉はグルテン量が多い品種の小麦を使っていますが、これらの品種は特定の条件でしか育たないものもあり、生産量が限られているんです。
さらに、パンやピザなどの人気商品に欠かせないため需要が高く、結果的に価格が上がる傾向があります。
一方で、薄力粉用の品種は生産が比較的容易で、用途も幅広いため価格が抑えられることが多いですよ。
市場の価格として全粒粉の粉も高めでしたが、白い強力粉でも色々と品種が有り人気が有るが育てにくいものは値段が高い傾向にありました。「春よ恋」という品種に惹かれましたが、栽培が難しいとの情報があり九州で育てやすい「はるみずき」に決めました。
全粒粉を使うメリットは健康に良い
全粒粉って栄養もあるし、香ばしい味があるんですね。でも、それって普通の小麦粉より使いづらいとかないんですか?
確かに全粒粉は普通の小麦粉と比べて膨らみにくいです。それでも、健康面では大きなメリットがありますよ。特に食物繊維が豊富で、腸内環境を整えるのに役立ちます。味も香りも深く、特にパンやお菓子に使うと、より奥深い風味が楽しめますよ。初心者の方には、全粒粉と普通の小麦粉を混ぜて使うところから始めるのがおすすめです。
これは本当に焼き立ての全粒粉のパンを食べてほしいです。びっくりするぐらい美味しかったです。
全粒粉の使い道の王道は全粒粉パン
なるほど、ブレンドするのがコツなんですね。初心者でも簡単に挑戦できるレシピってありますか?
もちろんです。たとえば、全粒粉を50%混ぜたパンやスコーンは初心者にもぴったりですよ。以下は簡単なパンレシピです
・ 初心者向け全粒粉パンレシピ
– 全粒粉:125g
– 強力粉:125g
– 水:180ml
– 砂糖:15g
– 塩:3g
– オリーブオイル:10g
– ドライイースト:4g
これをホームベーカリーに入れて焼くだけで、全粒粉の香ばしさが楽しめます。手軽に全粒粉パンが作れますよ。
このレシピはシードル先生が発案のレシピです。割と簡単に膨らむ配合かと思いますがおっくんのブログとしてはもっと全粒粉の香りを感じる配合を試行錯誤してるので後日記事として紹介します。
全粒粉を上手に使うためのポイント
全粒粉だけで作ると膨らみにくいって聞いたことがあります。グルテンの影響ですか?
そうなんです。全粒粉には外皮が含まれているため、グルテンの働きを妨げてしまうんです。そのため、膨らみが控えめになりがちですね。コツとしては、グルテンを補うために強力粉を混ぜること、そして水分を少し多めにすることです。これで膨らみやすくなりますよ。
家庭で全粒粉を活用するアイデア
なるほど!他にはどんな使い方ができますか?パンだけだと飽きそうだし普段の料理にも使ってみたいです。
グルテンが多い小麦粉なのでこだわらなければパン以外の料理にも色々使えますよ。全粒粉を使ったクッキーやケーキは、普通の小麦粉より風味が豊かで大人向けの味わいに仕上がります。
また、パンケーキに使えば、ヘルシーなおやつにもなりますね。できれば全粒粉の小麦の香りが生きるような使い方が好ましいですが、もし香りが消えても栄養価や食物繊維が消えないので健康メリットを食べる家族が得られ、心の満足感も上がります。
畑で作るならそれなりの量ができるかと思いますので、ぜひいろんな工夫をして美味しい活用法を見つけて行きましょう。
全粒粉の使い道は色々と試しているのでこのブログやInstagramで紹介していきます。
まとめ:全粒粉の魅力を食卓へ
全粒粉って栄養豊富なだけじゃなくて、味や香りも楽しめるんですね。使い方のコツを押さえれば、もっと身近に使えそうです。
その通りです。全粒粉を日常に取り入れることで、健康的で豊かな食卓を作ることができます。まずは少しずつ試して、自分や家族に合う使い方を見つけてくださいね。
コメント