オクラの冷凍はお弁当に入れてもいい

夏にできたオクラ、量が多かったので保存方法を調べると天日干しと冷凍がありました。

天日干しは半乾きぐらいで食べると美味しかったですが、長期保存できるほどに干すのは難易度が高そうなので冷凍にしてみました♪

梅酒の梅を冷凍すると細胞が壊れやすくなって短い期間で漬けられるのと同じように、オクラも冷凍して解凍すると細胞が壊れて柔らかくなります。

刻んで冷凍するのもいいですが冷凍焼けするのが早くなるかなと思います。
今回はガクだけ切って冷凍し、使う時に冷凍から出して豚肉と炒めて顆粒のダシと醤油で味付けしました

アップはこんな感じ

食感はかなり柔らかくなっていますが、逆に口の中に少しねっとりを感じました。
これはこれで美味しかったですし、お弁当のおかずにいいと家の母は申しておりました。(^^)

オクラ 冷凍 生のまま

冷凍オクラについて調べてみると『オクラ 冷凍 生のまま』と調べられているようです。
冷凍するのは生のままの方がいいです。茹でたものだと余計に水っぽくなってしまいます。

冷凍したオクラを生のまま食べるのは…やったことないですが水っぽくなっててあんまり美味しそうとは思えません。
オクラの使い方で紹介した小口切りでご飯に乗せるのも、冷凍したものだとかなり柔らかいですからね。

こちらの記事ですオクラの簡単な使い道

オクラをもらったり家庭菜園で多くできた人は冷凍に入れてみるのもありです。
まぁ個人的にはとれたてを塩茹でして食べるのが一番おいしいので食べきれなかった分ですね(*´Д`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました