にんにくの照り焼きソースの作り方 鶏胸肉を一枚焼いてみよう。うまく焼けば肉厚だからジューシーでまな板も包丁も使わないでいいじゃないか。そんなめんどくさい心に火がついてチャレンジした鶏胸肉の一枚焼き。焼くときのポイントなどはこちら⇒鶏胸肉を丸ごと焼いて照り焼きソースで、↑の前... 2019.05.13 おもてなし料理ちょっとだけ凝った料理ニンニク肉料理鶏胸肉
鶏胸肉を丸ごと焼いて照り焼きソース 鶏胸肉を丸ごと1枚焼けば切らなくていいので包丁もまな板も汚れないし、ジューシーで美味しいだろう。厚いから焼くのが難しそうだけど。そんなことを思って鶏胸肉の一枚焼きに挑戦しました。焼く前に柔らかく焼くためのポイントを紹介しようと思って書き出し... 2019.05.09 おもてなし料理市販品の感想肉料理鶏胸肉
納豆とキムチの効果 シンプルに美味しく食べる こんにちは管理人のおっくんです。(この自己紹介1年以上してない気がするw) 実はブログ名が変わりました。(∩´∀`)∩ワーイブログ名は「おっくんのシンプル料理のコツブログ」理由は、簡単料理レシピブログって名前なのにレシピがざっくり過ぎる!そ... 2019.04.22 おもてなし料理一人暮らし向け市販品の感想素材の味を感じる
生米でリゾットがもちっとして美味しい このブログでも何度も登場している雑炊や洋風おじや、炊いて余った冷ご飯を暖めがてら雑炊にしていたりしてましたが、今回は生米でリゾットを作ります。これが美味しくできたら、鍋を作ったけどご飯を炊くのを忘れていた!とか、そもそもご飯を炊かないで食べ... 2019.04.06 おもてなし料理ちょっとだけ凝った料理
栗とサツマイモのスイートポテトレシピ2 保存方法 栗とサツマイモのスイートポテト、前半で蒸して裏ごししたものを完成させて保存方法も紹介します。前回の記事⇒栗とサツマイモのスイートポテト1 蒸すのと裏ごし☆材料☆ 栗サツマイモ★調味料★バター牛乳ココナッツオイルさて、前回裏ごししたサツマイモ... 2018.12.19 おもてなし料理デザート アイス(甘いもの)フレーバーストーン
栗とサツマイモのスイートポテト1蒸して裏ごし 去年作ったスイートポテトの栗版!その記事はこちら⇒栗でスイートポテト風にしたらモンブラン風にモンブランみたいで美味しかったのですが、サツマイモを入れるとねっとりが増して余計に美味しいかなと思い作ってみました♪☆材料☆ 栗サツマイモ★調味料★... 2018.12.15 おもてなし料理ちょっとだけ凝った料理
とんとろのネギ塩焼き 濃厚というか油がすごいけど独特の食感が好きな『とんとろ』ホルモンとかと一緒でたまに食べたくなるんですよね^^今回はさっぱりネギ塩でいきます♪※パックの画像を取り忘れたので楽天で売ってるとんとろの画像を借りてきました。おいしそ♪とんとろを焼き... 2018.12.13 おもてなし料理
リモンチェッロのレモンをカボスの皮で代用① ウォッカに漬ける 梅酒を作ったのが美味しくできて味をしめ、安いお酒にひと手間で美味しくなるの物を探してました。そこで出会ったのがレモンの皮をウォッカに漬けるリモンチェッロ。南イタリアでは家庭の味として親しまれているようです。たしか調べてた時はウオッカの中でも... 2017.12.14 2018.11.26 おもてなし料理市販品にひと手間でおいしく果物素材の味を感じる
掘りたて落花生の塩ゆで 収穫した落花生です♪掘った日に塩茹でが一番おいしいと思います。香りと甘みと。間違いないです。海水ぐらいの塩分濃度です。水1リットルで大さじ2ぐらいかな。茹で時間は色んなサイトで30~50分と書かれてます。掘りたてならもっと短くても大丈夫かな... 2018.10.23 おもてなし料理家庭菜園素材の味を感じる
かぼちゃのペーストで使い道を広げる 秋の旬なかぼちゃ、甘くておいしいのですが火が入りにくかったり、切るのが硬かったりしてなかなか使いにくい。なので、まとめてペーストにしました。かぼちゃのスープが作りたかったのですが、予想以上にかぼちゃが多かったので、ペースト状態で止めて冷凍に... 2018.09.20 2018.10.15 おもてなし料理市販品の感想素材の味を感じる