家庭菜園

揚げ大根!おつまみやおやつに最適

本日はインターネットで紹介されていた大根の揚げ物に挑戦しましたまずは結論、油であげて重いはずなのにパクパク食べて一瞬でなくなっちゃいました♪☆材料☆大根 3分の1本★調味料★醤油ツꀀにんにくパウダー フリフリ片栗粉 適量小麦粉 大さじ3家で...

高菜を生でチャーハンに

畑でもりもりと大きくなっている高菜、漬物はしているので他に使い道が無いか調べてみてもなかなか無かったのでチャーハンに入れてみました♪まず、使う前にチェックとして高菜をそのまま食べるとマスタードのようなピリッとした辛みがあります。その辛みは炒...

大根と高菜を少し収穫

高菜と大根と白菜を植えたゾーンがもりもりと大きくなってます。^^今年は肥料を多くしたわけでもないですが、たぶん腐葉土を作った場所なので(サニーレタスを植えてた場所)土がいい感じに空気が入っているなどの条件が良かったと思います。⇒天然腐葉土の...

大根の葉としいたけのチャーハン

先日収穫した大根の葉を使ってチャーハンを作ります♪大根の葉は結構栄養価も高いらしく、使ってみるとうま味があるので色々使うと美味しくて節約料理ができるかと思います。(スーパーでかなり安く売られていたりもらえたりします)☆材料☆ だいこんの葉し...

かぼすの収穫 時期

久々の農業日記です^^本日は大分県の名産品カボス。レモンよりは柚子に近いかな、香りが違いますが使い方としては焼き魚や大根おろしにかけるなど。酸味がマイルドになってて香りがいいお酢って感覚です。カボスの収穫時期は8月~10月で実が黄色くなる前...

大葉の保存方法

大量の大葉、保存方法をどうしよう。出したまま放置してるとすぐにしなしなになります。この場合はしばらく水を入れたボールなどに入れておけば水を吸って復活しやすいです。日にちがたったものは変色してしまいます。追記-------------先日冷蔵...

大根と高菜の間引き菜の食べ方

先日取った大根と高菜の間引き菜の食べ方について、まずはシンプルに野菜の味を感じてほしいなと思います。割と大きいですが、高菜の間引き菜を茹でて流水で冷やします。大根の葉も茹でます。茹でた大根の葉を刻みました。シンプルにごま油と醤油。これは美味...

市販のニンニクを栽培 種を植える編

ニンニクをもらったもののすべて食べてしまい、市販のニンニクを栽培してみることにしました。今回は植える編です。10月中旬までが種の植える時期として紹介されていたニンニク、去年作らなかったので欲しいなと唐突に思い立ちました。数年前に種用のニンニ...

枯れた大葉とネギ 白菜 高菜 大根 の成長【畑日記】

畑の報告日記です♪オクラはもうすぐ時期が終わりで、虫が酷くなってきたのでトラクターで踏み少し抜けたところで、マタグワで掘って抜きました。乾いたら燃やします。(抜いたオクラ)【成長日記】今年は大活躍だった大葉が枯れました。最後に大葉の葉の醤油...

落花生の収穫 時期

落花生の収穫をしました。前回のため絞りでいまいちだったので、もっと置いておくつもりだったのですが、落花生の苗をくれた親戚から『もう掘ったよ。あんまり遅くなると腐るよ。』と言われ、掘りました。落花生の収穫時期は種まきから5ヶ月程度のようです。...