おもてなし料理

鶏むね肉を低温調理した感想(ブレイン液使用)

低温調理で茹でた肉が驚くほどおいしくて低温調理機を買いました。特に鶏むね肉を低温調理するとジューシーで柔らかいのが手軽にできるので試行錯誤してそこそこ安定しておいしくできるようになったので紹介します。

no image

梅酒の梅の使い道は簡単にできる梅ジャム

梅酒の梅ってどうしてますか?市販されている梅酒ではあまり入って無いですが、手作りすると当然ごろごろと梅が入ってます。梅酒が大好きな人やお酒が強い人はそのまま食べたり、天ぷらを作るときに油が参加しないように梅干しや梅酒の梅を入れたりもします。そういった使い方をしない人はどうするか。

おでんの油揚げにチーズと卵ともち

寒くなると屋台やコンビニで売られているおでんがやたらと美味しそうに誘惑してきますよね。 我が家では石油ストーブをつけているのでその上でコトコトおでんを煮ます。作り置きしておけば温めるだけでいいし、畑で作った大根を美味しく大量に消費できるので…

豚の生姜焼きに梨を使う

梨の消費レシピをいくつか紹介してきました。・梨を使った焼き肉のタレ(酸味があっておいしい)・シンプルに焼き梨(洋ナシみたいになります) 特に焼き梨は見に来てくれる人が多いようです。ありがとうございます。 見てくれる人が多いとやる気が出る単純…

no image

鶏胸肉を柔らかく茹でる

安くてうまみがある鶏胸肉、我が家では数年前に片栗粉をつけて焼いた鶏胸肉が衝撃的に柔らかくて美味しいかった事からヘビーローテーションで食卓に並びます。 今回はパサパサになりやすい鶏胸肉を、柔らかく調理する際に一番難しい『火加減=温度管理』を簡…

ケフィア豆乳ヨーグルトを炊飯器で作る

前回、豆乳をヨーグルトにするためにケフィア豆乳ヨーグルトの種菌(粉末)を作りました。 炊飯器の保温機能を使ってケフィア豆乳ヨーグルトを作ってみよう。放置で簡単に作れたらいいなとチャレンジしてみました。 結論を先に書くと…炊飯器でやるメリット…

豆乳ヨーグルトを作ってみた

豆乳ヨーグルトを知ってますか? 最近ではベジタリアンやヴィーガンなど健康志向の人に支持されていて玄米を使って手作りしているもいるようです。 もちろん豆乳とヨーグルトの組み合わせですから、その次はダイエットをしている人が取り入れています。 一…

カボチャをダシ不要で煮る

カボチャの煮物、美味しいけどあんまりいっぱいはいらないんですよね。ってイメージでしたがパクパク食べてしまうシンプルなカボチャの煮物に出会ってしまいました。 ダシが効いてて、甘くて、水分を含んでねっとり。オカンが作るカボチャの煮物はこんな感じ…

にんにくの照り焼きソースの作り方

鶏胸肉を一枚焼いてみよう。うまく焼けば肉厚だからジューシーでまな板も包丁も使わないでいいじゃないか。そんなめんどくさい心に火がついてチャレンジした鶏胸肉の一枚焼き。 焼くときのポイントなどはこちら⇒鶏胸肉を丸ごと焼いて照り焼きソース で、↑…

鶏胸肉を丸ごと焼いて照り焼きソース

鶏胸肉を丸ごと1枚焼けば切らなくていいので包丁もまな板も汚れないし、ジューシーで美味しいだろう。厚いから焼くのが難しそうだけど。 そんなことを思って鶏胸肉の一枚焼きに挑戦しました。 焼く前に柔らかく焼くためのポイントを紹介しようと思って書き…