梅酒の梅ってどうしてますか?市販されている梅酒ではあまり入って無いですが、手作りすると当然ごろごろと梅が入ってます。梅酒が大好きな人やお酒が強い人はそのまま食べたり、天ぷらを作るときに油が参加しないように梅干しや梅酒の梅を入れたりもします。そういった使い方をしない人はどうするか。
簡単一品料理

おもてなし料理
梅酒の梅の使い道は簡単にできる梅ジャム

パスタ
塩焼きそばにパセリ
パセリをいただきました。最近、スパイスにハマったこともあってそのまま食べて初めてパセリの香りを知りました。繊細な香りと言いますか、大葉やニンニクみたいなインパクトのある香りではなく、さわやかなよそ風のような感じでした。(わかりにくいw)正直

パスタ
フライパン一つで蒸しパスタを作って気づいた6つのポイント
安くて、ごはんを炊くよりも簡単にできるパスタを休みの日や仕事が忙しかった日に作る人も多いと思います。 ただ、パスタの麺を茹でるために1リットルぐらいのたっぷりの水を沸騰させるまでが結構時間かかりますよね。 最近お昼はパスタを作るようになり、…

余り物の食材で一品
鍋の残りのダシ
最近グンと寒くなってきましたね。東北のほうの人はもう暖房とか出しているようですが、九州では家で半そを着ている人も長袖に変わっていると思います。(うちの母がそうでしたw) 寒くなると増えてくる鍋料理。食材と醤油や味噌でも簡単で美味しいし、具材…

一人暮らし向け
豆乳で作るタンタンメン風つけ汁
遅れてきた梅雨入りの九州で久々に長袖を着ています。暑くなると食べたくなるのが麺類。 まぁ寒くてもあったかいうどんが食べたくなるのですが(笑) そこで今回はちょっとご飯が足りないときに、そうめんなどの乾麺を茹でるて一品増やすときに普通のめんつ…

男飯
淡竹のトースター焼き
田植えの時期ですね。親戚の畑が名水100選に選ばれるほどの山奥にあります。 田植えに行った帰りに淡竹(はちく)ができていたようで取ってきました。 去年は稲刈りに駆り出された時の記事はこちら⇒稲刈りの手伝いに行ったら鎌で収穫 はちくの漢字 漢…

一人暮らし向け
風邪を早く治すにはビタミンC
割と睡眠をしっかりとっていたので、ここ数年は風邪はめったにひかなかったのですが、今年は人が多い職場に行き睡眠不足だったこともあり、すでに2回風邪をひいております。 現在、5月末で風邪のシーズンではないものの、ビタミンCをとったことで回復が今…

簡単一品料理
マテ貝の食べ方で酒蒸しにする前に
GWの最終日に海岸沿いを車で走っていると潮干狩りをする人たちを見つけました。 なので、次の日に潮干狩りに行きました。狙いはアサリと最近テレビで紹介されているマテ貝。 マテ貝の取り方のポイント マテ貝の取り方編も1記事として書きたかったのです…

おもてなし料理
納豆とキムチの効果 シンプルに美味しく食べる
こんにちは管理人のおっくんです。(この自己紹介1年以上してない気がするw) 実はブログ名が変わりました。(∩´∀`)∩ワーイ ブログ名は「おっくんのシンプル料理のコツブログ」 理由は、簡単料理レシピブログって名前なのにレシピがざっくり過ぎる…

一人暮らし向け
切れてる焼豚が便利
先日スーパーでこんなの買いました。 安心してください、切れてるんです(*’ω’*)便利そう。何よりも6年連続ナンバー1だし、ゾロいるし← なんのナンバー1なのかは見てないのですが、これを使ってどんぶりを作りました。 …