残り物でカボチャアイス

前回作ったカボチャの煮物、美味しく食べていたのですがふと思ったのは『ダシもいれてないし、バニラアイスと混ぜたらカボチャのアイスになるんじゃね?』↓イメージはこれですね↓ツꀀ【送料無料】アイス12個セット【酒かすのアイス、青のりの香るアイス、...

カボチャをダシ不要で煮る

カボチャの煮物、美味しいけどあんまりいっぱいはいらないんですよね。ってイメージでしたがパクパク食べてしまうシンプルなカボチャの煮物に出会ってしまいました。ダシが効いてて、甘くて、水分を含んでねっとり。オカンが作るカボチャの煮物はこんな感じで...

豆乳で作るタンタンメン風つけ汁

遅れてきた梅雨入りの九州で久々に長袖を着ています。暑くなると食べたくなるのが麺類。まぁ寒くてもあったかいうどんが食べたくなるのですが(笑)そこで今回はちょっとご飯が足りないときに、そうめんなどの乾麺を茹でるて一品増やすときに普通のめんつゆと...

梅酒の梅はホットケーキに

梅仕事は終わりましたか?今年は、ラム酒のマイヤーズラムとウイスキーのホワイトホースで梅酒を仕込みました。作り方が気になる人はこちら⇒ラム酒で梅酒をつけるレシピ⇒ウイスキーで梅酒をつけるさらに、今年は2年前ぐらいに枝を切った梅の木が復活したよ...

ソルティライチとアクエをアイスボックス風に

まだ梅雨ですが、天気の日は30度を超すほど暑くなってきました。そんな時はアイス。美味しいんですがバニラアイスは砂糖も多くちょっと重いんですよね。若いころはガリガリ君やかき氷では物足りなかったのですが、最近はスッキリした氷菓にも惹かれるように...

トースターの温度で食パンが美味しく

最近は3万円もするのに食パン1枚しか焼けないトースターが売れているそうです。これ↓ツꀀ三菱 Mitsubishi Electric TO-ST1-T オーブントースター ブレッドオーブン価格:32400円(税込、送料無料) (2019/7/...

九州のこだわりバニラアイスがシンプルに甘すぎず美味しい

若干健康志向のおっくん、2年前ぐらいから炭酸水にハマり、ビターチョコにハマり、気が付けが市販のチョコを食べると『砂糖やん』しばらく炭酸水とビターチョコしかお菓子を食べてなかった時に、市販のクッキーにチョコレートがかかったお菓子を食べたのです...

豆乳で作ったホットケーキ

梅仕事が始まる前に去年漬けた梅の実をどうかしようと思い、自家製あらごし梅酒にしてみました♪⇒自家製あらごし梅酒その流れでペーストにした梅肉でパウンドケーキやホットケーキを作ると美味しいとの情報があったので、手軽にできるほうのホットケーキを作...

淡竹のトースター焼き

田植えの時期ですね。親戚の畑が名水100選に選ばれるほどの山奥にあります。田植えに行った帰りに淡竹(はちく)ができていたようで取ってきました。去年は稲刈りに駆り出された時の記事はこちら⇒稲刈りの手伝いに行ったら鎌で収穫はちくの漢字漢字は淡竹...

うまみ成分の種類と増やし方

うまみ。これって日本人が発見したそうです。塩味、甘み、酸味、苦み に続く5つ目の味覚として、1985年「第一回うま味国際シンポジウム」が開催されたのをきっかけに世界にも旨み=UMAMIとして認知されてます。今回はそんなうまみについて、なんで...