白菜とリーフレタスの収穫時期 久しぶりの農業日記です♪グリーンリーフと白菜の収穫時期ですね♪実はもうすでに何度かとってきて鍋やら煮物になっている白菜!さらに、今年は良く育ってくれたおかげでドレッシング作りに目覚めた葉物野菜のサニーレタスとグリーンリーフ!二つともリーフレ... 2019.01.16 市販品の感想
温玉の作り方 簡単だけど意外と作らない、丼ぶりなどの料理に乗っていると豪華で美味しそうに見える温玉4個の作り方について紹介します♪前に働いていたお店ではシーザーサラダに乗せるために仕込んでました。長いスタッフ(料理上手)の場合はお湯を沸かして、数分放置し... 2019.01.14 市販品にひと手間でおいしく
野菜と果物のクズでベジブロス ベジブロスを作ろうと思って冷凍に入れていた野菜のクズたち、最近リンゴや柿をお歳暮でもらったのでフルーツの皮や種もいけるのかな?と思って石油ストーブを使って作りました♪今回入れたものは・カボチャの種・茄子のヘタ(テレビでやってた)・玉ねぎの皮... 2019.01.13 余り物の食材で一品果物
白菜と春菊でスープ 家で作っている&大きな白菜が安かったと買ったので(なぜだ)白菜が過剰供給中の我が家。笑なので鍋以外の使い道は無いかと思い、スープにしてみました。白菜は癖もないしなんでも合いそうですよね。野菜ために入れたりもしますし。☆材料☆白菜春菊にんにく... 2019.01.11 市販品の感想白菜
美ら海水族館限定のお土産 美らすく 沖縄に行ったお土産で『美らすく』を貰いました。くるま麩を使っているラスクなのですが、そもそもくるま麩を知ってますか?ヘルシー食として注目されていて新潟などの北陸地方では煮物などよく食卓に出るようで他の所でもすき焼きに入れたりするんだそうです... 2019.01.09 市販品の感想
小型の家庭用冷凍庫を購入【ハイアール】 こんにちは、家は母屋でオカンを始め5兄弟の実家が隣接しています。なので親戚も集まるし餅つきやスーパーで安い時にお肉系の買い込みもします。(ただの節約)カボスの絞り汁やトマトソース、バナナ(笑)など冷凍保存するので、冷凍庫がもう少しあるといい... 2019.01.07 市販品の感想
揚げ大根!おつまみやおやつに最適 本日はインターネットで紹介されていた大根の揚げ物に挑戦しましたまずは結論、油であげて重いはずなのにパクパク食べて一瞬でなくなっちゃいました♪☆材料☆大根 3分の1本★調味料★醤油ツꀀにんにくパウダー フリフリ片栗粉 適量小麦粉 大さじ3家で... 2019.01.01 ちょっとだけ凝った料理テレビで紹介余り物の食材で一品大根
味噌の生醤油を大量にゲット 以前書いた⇒味噌の黒い汁は生醤油?の生醤油もどきを取るために今年は味噌の汁をしっかり吸えるように大きめの布を上にかけるつもりでしたが忘れてて小さめになってました。(去年の自分、しっかりー!!)まぁ絞りましょう。ギュッとしました。ツꀀたっだ、... 2018.12.29 手作り味噌簡単な調味料作り
シイタケのかたいところの軸を干して活用 先日紹介したおばけシイタケ⇒シイタケの保存のかたい所、石づきではなく『じく』を干していたので取り込みます。※基本は外に干してて雨の日は中に入れましたそのままでも水に戻してダシとして使えるのですが、うちは基本的にお茶に入れるので煎って香ばしく... 2018.12.27 使い道保存方法
ゆずの果汁を絞って冷凍保存の方法 いただいたゆずをどう保存するかについてですが、かぼすと同様に絞って冷凍に入れようと思います。絞った後の皮も種も使えるのでフル活用します^^ゆず12個ぐらいかな絞りやすいように半分に切ります。あ、せっかくだからゆずの皮を剥いて冷凍保存しておき... 2018.12.25 保存方法果物