殻付き牡蠣の美味しい食べ方

先日、牡蠣をもらいました。牡蠣っておいしいけど食中毒でノロウイルスが有名だし、管理人は当たったことないですが体調がすぐれない時などに牡蠣を食べて悶絶して牡蠣が怖くて食べられなくなった友人もいます。こんなに美味しいものを食べられなくなるなんて...

味噌に重しを乗せる理由

手作りお味噌シリーズですが、先日テレビでお味噌の蔵で取材をしていて、重しがのせられていました。我が家では重しをのせておりません。ただ、一般的には味噌を寝かせている時に重しを乗せるのが一般的なようです。オカンになぜ乗せてないのか聞いてみると「...

切れてる焼豚が便利

先日スーパーでこんなの買いました。安心してください、切れてるんです(*'ω'*)便利そう。何よりも6年連続ナンバー1だし、ゾロいるし←なんのナンバー1なのかは見てないのですが、これを使ってどんぶりを作りました。超絶シンプル、ありのまま!oO...

さつまいもチップスをオーブントースターで作る方法

石焼き芋だけでなく、さつまいもの天ぷら、芋けんぴやおさつどきっ、シンプルなさつまいもチップスも好きなので、せっかく家で作っているさつまいもで作ればいいじゃないかと思って挑戦してみました。^^さつまいもは石焼き芋にする時にめんどくさい、小さい...

UQモバイルからyモバイルに比較して乗り換え

こんにちは、料理ブログを運営しているおっくんです。今回は、格安スマホのUQモバイルからYモバイルへと乗り換えしたので料金と機種を比較した記事です。VS UQモバイルとYモバイルの比較 はい、 料理ブログを、運営しているおっくんです。(二回目...

米麹作り②麹カビの増やし方

前回の記事で紹介した蒸したクズ米。詳しくはこちら⇒米麹作り①お米を蒸す麹カビを米にまぶすカビの一種である麹菌をこの米に繁殖させるのですが、温度が50度程度で麹カビは死滅してしまいます。しかし、キンキンに冷ましてしまうと麹カビが活発に活動しな...

米麹作り①米を蒸す

過去に書きなぐった麹菌を米に繁殖させて米麹にする工程。知識も経験も増えてきたのでまとめて紹介したいと思います。過去の勢いのまま知りたい方はこちら⇒味噌に使うこうじを作る家ではお米を作っているので「くず米」という規格よりも小さな米ができます。...

トマトソースと焼き肉のタレで煮込みハンバーグ

このブログの記事にするつもりもなく作った料理なので画像をほとんど撮ってないですが、好評だったのでトマトソースと焼き肉のタレで作ったハンバーグを紹介します。そもそもは、親戚3家族が集まり、毎年恒例の味噌作りで親戚の子供が来るかと思ってオカンが...

練り物のごぼう天やかく天は炭火焼でも美味しい

我が家では、お弁当のおかずやおでんによく使われる練り物のごぼう天、かく天味噌を作る日にみんなが集まる昼食で出すのに炭火で温めがてら焼きました。^^この炭は‥味噌のための釜で燃やしてる木のいい感じのをとりました。かなり弱火ですが、一度揚げてる...

焼いたエビの頭でダシ

お正月なのでおせち!はめんどくさい。(作るのはおろか頼むのも忘れていた…)ので、エビを魚焼きグリルで焼きました(*´ω`)b塩をかけて食べたらもちろん、シンプルにうまい!そういえば、エビ好きの友達はエビの頭をカパッと開いてエビ味噌を食べてま...