余ったクラッシュアイスでカラメルシロップ 先日親戚のおばさんがクラッシュアイス(マスカット味)と缶コーヒーを買ってきてくれました。天然なおばさんは親切にアイスを冷蔵庫、缶コーヒーを冷凍庫に直してくれてました。冷凍庫を空けて。ん?(*‘∀‘)缶コーヒーは爆破テロが起きる前に気づいて救... 2018.09.08 おもてなし料理デザート アイス(甘いもの)ラムレーズン
濃厚ブドウジュースを豆乳で割ると結晶化? 前回の記事で紹介した無添加100%ぶどうジュース作り方はこちら⇒ブドウを煮てジュースにしたら美味しいちょっと濃厚すぎるので豆乳で割ってみました。(そのまま飲むのに飽きてきたとも言う)左も手作り豆乳です(*´з`)美味しい⇒豆乳の作り方入れみ... 2018.09.04 果物
ブドウを煮てジュースにしたら無添加濃厚で美味しい ブドウを大量にいただきました(*ノωノ)そのまま食べても美味しいのですが量が多すぎます(笑)貰った時にジュースにしたら美味しいよと言っ作り方を教えてもらったのでやってみました♪ブドウはこんな感じの種ありです(品種聞きそびれた)ツꀀ房から外し... 2018.09.02 おもてなし料理果物
大葉の醤油漬け みりんを使わないでも美味しい 今年は大葉が豊作です。一つ植えた苗がすくすく育っただけですが食べきれてません。(>_<)⇒大葉の使い道 や ⇒大葉のにんにく醤油漬け で紹介したように保存もきくし美味しいので醤油漬けにハマっております。前回も美味しかったのです。が、浸けてい... 2018.08.31 簡単な調味料作り醤油 漬け込み
トマトカレー【水を不使用】の作り方とポイント トマトが豊作の時に作ってみると美味しかったトマトカレーの作り方とポイントを紹介します♪最近では無水調理ができる鍋でカレーが作れるのでそれを食べたことある人はわかると思いますが、水を入れないで作るカレーは旨いんです。旨味が薄まらない。濃度10... 2018.08.29 おもてなし料理ちょっとだけ凝った料理トマト
豆乳バナナコーヒースムージー 作り方 なんかチョコの香りがする 豆乳バナナコーヒースムージーを作ってみました♪作り方は・・・・材料を混ぜてミキサーでブイーン(*'▽')これだけです・・・・なんかチョコみたいな香りが一瞬するんですよ。何なのかわかりませんがなんかチョコみたいな香りを感じたんですよ。(しつこ... 2018.08.27 おもてなし料理デザート アイス(甘いもの)
ピーマンの種は取らない方が味が濃い ピーマンの種を取らない方が美味しい。そんな話があったので試してみました。最近は皮や種に栄養価が高いことやそれをベジブロスとして利用するのをテレビで紹介されているので受け入れやすいかと思います。もちろん種ごと食べれば栄養価がまるまる取れますよ... 2018.08.15 2018.08.20 簡単一品料理素材の味を感じる食材の下処理
ハムと大葉で男飯 久々に男飯です!色味?インスタ映え?シャレオツ?(死語)そんなの関係ねぇ!美味しくて簡単。それがすべての男飯です。材料はお歳暮のハム大葉卵ご飯塩ごま油水まずはハムをざっくり切ります。適当に人が~量も適当に~大葉も刻みます。oO(男飯とか言っ... 2018.08.19 一人暮らし向け男飯簡単一品料理
大葉にんにくの醤油づけが美味しくて保存しやすい 大葉の使い道の記事で紹介した大葉の醤油づけ、美味しいし保存もきくので作り方のレシピや使い道を紹介します。因みにうちの畑ですくすく育ってる大葉ちゃんです(*´ω`)とってもとっても大きくなる~さて、大葉を優しく洗います。家庭菜園で取れた場合は... 2018.08.10 2018.08.13 おもてなし料理一人暮らし向け大葉素材の味を感じる
桃を甘く食べるための保存方法 お中元で桃をいただきました(/・ω・)/ウレシーさて、桃をもらって思うこと。保存ってどうしたらいいんやろ?(※甘さをキープして保存したい)冷蔵庫でいいのかな?数年前に、桃を貰った時に甘く食べる条件と保存方法を調べたのですが、温度と果物の甘さ... 2018.07.22 2018.08.13 市販品の感想果物食材の下処理