ナスの茹で浸し豆乳味噌【男子ご飯】前編 男子ご飯好きでよく見ているんですが先日の放送で紹介されたのがナス。畑で作っていてけっこうできるので美味しいレシピを紹介知れるのはありがたい。料理名は「ナスの茹で浸し豆乳味噌」(たしか)僕は揚げ浸しを食べてナスが好きになったのですが、家庭で揚... 2018.09.28 素材の味を感じる茄子食材の下処理
オクラの簡単な使い道 旬のオクラをもらったり買ったりして、レパートリーに困っている人へ、簡単な使い道についていくつか紹介します。オクラ 茹でる紹介しないでもいいぐらいの王道ですが、色が鮮やかになる1分ぐらい茹でて流水で冷やします。茹で時間が硬さが変わるのでお好み... 2018.07.27 2018.09.24 オクラおもてなし料理
ちらし寿司に大葉が美味しい【具は明太子とサーモン】 大葉の使い道と言うわけではないですが、本日は寿司にしようという話になりました。寿司と言っても握るのはめんどくさいし時間がかかるので刺身がのったちらし寿司って感じです。ちらし寿司って生の魚を使ってないものばかり食べてたのでそんなに好きじゃなか... 2018.09.23 一人暮らし向け男飯
かぼちゃのスープの作り方完結編 長かったかぼちゃのスープを作る道(*´ω`)かぼちゃのスープをやっと作ります!完結編ということでいままでの蛇足を無くしてさっくり作り方も紹介ます。(今までのはいらないとか言わないでぇー)気になる人は⇒かぼちゃの切り方と皮むき⇒かぼちゃをペー... 2018.09.22 おもてなし料理ちょっとだけ凝った料理
かぼちゃの皮むきと切り方 甘くておいしいかぼちゃも大きくて硬いので慣れてない人は怪我をしやすいです。かぼちゃをスープにするまでが結構長かったのでいくつかに分けて記事にしていきます。今回は下処理編です。畑で取れたかぼちゃ、取ってから1か月以上置いた方が甘くなるんだそう... 2018.09.18 食材の下処理
オクラのチクチクうぶ毛を取る方法【塩ずり以外も】 畑で作っているのでよく食卓に並ぶオクラ。時期的に終盤に差し掛かってきたのかチクチクしたうぶ毛が目立つ奴が出てきました。手で触ればわかるんですが、画像に撮ってみました。うぶ毛あり処理後。産毛無し。光に写った産毛が無くなってるのがわかるかと思い... 2018.09.11 オクラ食材の下処理
バニラアイスのアレンジ② ハッカ マカダミアナッツ 伝統のお菓子 暑い日ほど食べたくなるアイス。バニラアイスをアレンジする方がコスパがいいし大量に食べられるので前回からハマってます♪前回⇒バニラアイスのアレンジ① 五香粉 カボス コーヒー今回は3つ試したので紹介します♪伝統のお菓子とバニラアイス伝統のお菓... 2018.09.17 デザート アイス(甘いもの)
余った手羽先と冷ご飯で熱くないお茶漬け【夏におすすめ】 暑い夏は食欲がなくなります。でも食べないと夏バテになるので去年は、ご飯に麦茶とお茶漬けの素をかけて食べてました。今年はゴボウがあったのでお茶漬けのダシ風な奴を作ってご飯にかけると美味しくて昼食はそれがヘビロテでした。さらに昨日親戚がきて焼き... 2018.09.15 オクラおもてなし料理ゴボウ一人暮らし向け余り物の食材で一品簡単一品料理
かま玉うどん【男飯】 ザ・男飯!第…何回目ですかね?(適当)まぁそんな感じで簡単に作れる男飯編です♪簡単で美味しい、スピーディがモットーです。☆材料☆オクラ(あれば)醤油漬けの大葉(あるから使った)冷凍うどん卵そのた(かま玉うどんに入れて美味しそうなもの笑)醤油... 2018.09.13 オクラトマト男飯
茹でたそうめんはザルの方が伸びないで美味しい 暑い夏、食欲がなくてもツルっと食べられるのがそうめん。テレビでそうめんは氷水に浸けておくよりザルに上げてざるそばのように食べるとやってました。丁度そうめんを食べるタイミングが合ったのでやってみました。(机の上の生活感がやばいですね。笑)いつ... 2018.09.06 おもてなし料理ゴボウ余り物の食材で一品