サツマイモの収穫 その後干さないと甘みがかなり少ない サツマイモの収穫をしました。(いつの話やねん)えー画像に記録されている日にちを見ると2017年11月03日です。ついに4か月遅れてきております( 一一)ヤバイヤバイ跨ぐわとかでゴリゴリ掘ります。安穏芋の種芋を植えるのが遅かったので比較的小さ... 2018.03.29 家庭菜園
雑草処理でビニールシートを敷いてみた 雑草を抜くのが面倒、気づいたらすごいことになってるけど家庭菜園をしていたり、近所に畑があって枯葉剤とかは使いたくない人も多いと思います。まぁ植物を枯らすんだからどう考えても毒物と言うか人の体にも良く無いものなのでなるべく使いたくないし、かか... 2018.03.27 家庭菜園市販品の感想
天然塩の岩塩(大き目な粒)はミルで粉末に 前回貰った喜びのあまり勢いで記事にしたパスタセット、その中でも一番うれしかった天然塩をミルで粉末にして使いやすくします♪パスタセットのレビューはこちらの記事⇒贈り物 パスタセット本来はパスタ麺を茹でる時のゆで汁に入れる食塩として使って下さい... 2018.03.25 簡単な調味料作り素材の味を感じる
熟しすぎた柿は豆乳ジュースにして飲む せっかくの熟した柿、甘みはマックスなのに触感がどろどろ(*‘∀‘)アチャーこの状態じゃ子供も食べません、おっくんも食べません。これが好きって人もいるらしいですが。そして冷蔵庫に入れてて、気づいたらこの状態になってしまいました。このまま置いと... 2018.03.22 市販品の感想
茄子の田舎煮② ナスの煮る時間編 畑で大量に取れた茄子を田舎煮にしてみました。茄子を好きになったきっかけは茄子の揚げびたしを食べてからなのでその作り方も聞いているのでまた紹介します。 今回は上げてない煮びたし的な?感じの田舎煮、名前的に素朴感が凄いですが、テレビで作り方を紹... 2018.03.12 おもてなし料理茄子
ナス大量消費レシピの田舎煮① ナスの切込み編 テレビでやってた那須のに田舎煮作ってみました♪ 中までちゃんと出汁が染みたら噛むたびにお出汁とうまみがあふれ出てきて美味しかったです♪写真撮りまくって長くなったので2部制でいきます。(映画かよw) まずはナスを準備します。といっても畑で取れ... 2018.03.10 おもてなし料理ちょっとだけ凝った料理素材の味を感じる茄子
インスタントラーメンにひと手間でおいしくなる うまかっちゃん海老みそとんこつ 久々にインスタントラーメン食べよ♪ でもそのままはなんか味気ない(美味しいけど)野菜をいためて乗せるのは定番すぎるし、じゃあお肉入れるか(*'▽')ってことで始まりました♪個人的にはこれだけでも絶対美味しいでしょ!って思ううまかっちゃん。海... 2018.03.09 市販品にひと手間でおいしく市販品の感想
稲刈りの手伝いに行ったらまさかの鎌で収穫 10月27日 親せきの稲刈りに手伝いに行きました。毎年自分の家の稲刈りは運転手として狩りだされますが、親せきの所は今年が初めてです。 大分県の山香って所で山と名水が有名なんだそうです。こーんな道を♪真っすぐ~真っすぐ~♪ここが親せきの畑(一... 2018.03.06 家庭菜園米 田植え
すっきりフルーツ青汁の口コミと感想 ひょんなことで手に入った(貰っただけですが)青汁、せっかくなので味のレビューでもしようと思います。貰ったのは『スッキリフルーツ青汁』気になる人は成分もどうぞ!って思ったけど画像じゃ見にくいですね((+_+))すみません。成分が気になる人はこ... 2018.03.04 通販品 感想
梨を白ワインで煮たら砂糖不使用のジャムに 先日もらった梨、皮の剥き方や芯の抜き方を紹介して冷凍もかけましたが、その流れでジャムにもしてみました。 そもそもそんなに甘くない梨だったので豆乳ジュースとかに入れればいいか~と作ったので砂糖不使用で作りました。材料 梨 白ワイン小さめに切っ... 2018.03.03 余り物の食材で一品果物焼き肉のタレ 手作り簡単な調味料作り