おっくん

ベジブロスを冷凍保存してダシとして使いやすく

野菜の栄養を余すところなく取り込みたいと思って始めたベジブロス、せっかく作ったので冷凍保存できたらお好み焼きに入れたり、野菜炒めに入れたり(意味ない?)など使い道が広がるかと思って冷凍しました♪まぁ1リットル分とかまとめて作るので、消費する...

辛くない大根おろしのすりかたとポン酢でうまし!

辛くない大根おろしの方法をテレビで見ました。飲食店の仕込みで大根おろしをするのでそこで実験してみると本当に辛さが違ったので家でもその方法を応用してみました♪辛くない大根おろしの方法大根の卸す方向で辛さが変わるので一般的な大根に垂直に切るので...

無農薬の富士リンゴを冷凍保存するので効率的な切り方

無農薬の富士リンゴ貰いました♪ツꀀツꀀそのまま食べるのも良いですが豆乳スムージーにするのにいくつか切って冷凍にしました♪半分に切って~さらに半分~もういっちょ行きますか♪普通の切り方で言うと種の部分をVに切り込みを入れて取りますよね。ここで...

大量のバナナをタッパーに入れて冷凍した方法と切り方

大量に貰ったバナナ、そのまま飽きる勢いで食べるよりも豆乳をたまに作っているのでその豆乳ジュースにバナナを入れると砂糖を入れなくて甘みがでて美味しいので冷凍します!というか豆乳ジュースに入れたくてもらって帰ってきました。(笑)因みにこれで4分...

ベジブロスの冷凍保存にはジップロック

前に紹介したベジブロス、野菜の芯や皮を煮込んでダシと栄養価を鍋で煮だします。作り方についてはこちらの記事に書きました♪⇒野菜クズでベジブロスの作り方出汁としておいしいとして皮や芯に含まれる栄養価も高いので作って、数日で使い切らないと悪くなる...

大葉の保存方法

大量の大葉、保存方法をどうしよう。出したまま放置してるとすぐにしなしなになります。この場合はしばらく水を入れたボールなどに入れておけば水を吸って復活しやすいです。日にちがたったものは変色してしまいます。追記-------------先日冷蔵...

オクラの冷凍はお弁当に入れてもいい

夏にできたオクラ、量が多かったので保存方法を調べると天日干しと冷凍がありました。天日干しは半乾きぐらいで食べると美味しかったですが、長期保存できるほどに干すのはなかなか難易度が高いので冷凍にしてみました♪梅酒の梅を冷凍すると細胞が壊れやすく...

しいたけの保存方法 乾燥と冷凍

農家をしている親戚からおばけシイタケをもらいました(*'ω'*)『おばけシイタケあげる』と言われて貰ったので、そう言う品種なのかと思ってグーグル先生に聞いたのはここだけの話です。(恥)昔は大きなものをオバケと比喩していたようです。三十路です...

リモンチェッロのレモンをカボスの皮で代用① ウォッカに漬ける

梅酒を作ったのが美味しくできて味をしめ、安いお酒にひと手間で美味しくなるの物を探してました。そこで出会ったのがレモンの皮をウォッカに漬けるリモンチェッロ。南イタリアでは家庭の味として親しまれているようです。たしか調べてた時はウオッカの中でも...

人気の料理本はレシピを見ないで作れるようになる

料理レシピの本で人気の物が本屋さんで紹介されてました♪画像がぶれれてすみません。手振れ機能です。(黙れ)※料理レシピ本大賞in japan 2018色々ありましたが目に止まったのはこれ!レシピを見ないで作れるようになりましょう。まさにこのブ...