ほおずきの収穫をお手伝い 久々ブログっぽいタイトルになりました(*ノωノ)本日7/30日、親せきが作って農協に卸しているほうずきの収穫をちょっと手伝いに行ってきました。お盆までは出荷で忙しいんだそうです。ほおずきは漢字で書くと「鬼灯」提灯の火に集まる精霊の目印になる... 2018.07.31 家庭菜園
鯖飯の作り方バターでコクを増す テレビで鯖飯を作っていたので冷凍保存してた生姜もあったので作ってみました。調べるまでサバを炊飯器にツッコんだらいいと思っていたのはここだけの話です。泣冷凍にしていた生姜を入れます。酢も入ってますが少量だし酸味も炊いてる間に飛ぶかなと→生姜を... 2018.07.30 ちょっとだけ凝った料理余り物の食材で一品簡単一品料理
大葉の切り方 今年は大葉が大量なので大葉シリーズの開幕です♪といっても苗を一つ買って畑に植えただけなのですが凄い量の大葉ができています( ゚Д゚)これは家庭菜園で作ってる人も持て余すでしょうから保管方法や使い道も記事として紹介します♪さて、大葉の使い方と... 2018.07.28 大葉食材の下処理
オクラのねばねばを最大限活用 オクラのねばねばを最大限活用して山芋ご飯みたいにしたいと思いました。まず考えたのは包丁で叩く、叩く、叩く。 ひたすらにやってみました。おお!思った以上に美味しそう!ただ手間がかなりかかるのと少しオクラの皮の感じがありました。じゃあ、フードプ... 2018.07.25 オクラ一人暮らし向け余り物の食材で一品男飯簡単一品料理
桃の皮は付いたままで冷やし過ぎない方が甘い ぬおおおおおお!最近ブログが更新できておりません。( ヒ倪「ω窶「ヒ頀 )定期的に見に来てくれている人、が、まだいるかわからないけどごめんなさい。桃 皮つきで食べる今回はコレ!お中元で貰った桃!今9月!(いつの話だよw)先日フェイスブック... 2017.09.17 2018.07.22 デザート アイス(甘いもの)果物素材の味を感じる
黒大豆の豆乳はコクがあって美味しい 今回は黒大豆で豆乳を作りました(*´ω`)ただ、一つ驚いているのは画像を撮ったのはこの記事を書いている一年前でした。更新が遅すぎる・・どげんかせんといかん。(見てくれる人にとってどうでもいい記事が多すぎな気が・・・)ま、撮った画像が勿体なの... 2018.07.22 素材の味を感じる
rummyとmeltykissの感想 ビターチョコにはまった流れで最近チョコ系をよく買います。原材料は左に書かれている物ほど多い割合使われているので、見て『砂糖 カカオマス』ではなく『カカオマス 砂糖』と表記されている物を買っています。ただ、甘くても甘くても美味しいもチョコのお... 2018.07.21 カカオ効果 ビターチョコ市販品の感想
meiji THE Chocolate 感想 ブランデーとウイスキーにハマり、合うおつまみとしてチョコレートと聞き、ビターチョコにもハマった管理人。ビターチョコにハマった影響で市販の安いチョコレートは甘すぎて感じてしまうのでエレガントビターを買いました。話題に疎いのでこのチョコが話題に... 2018.07.20 カカオ効果 ビターチョコ市販品の感想
ホットケーキにリンゴのアレンジで美味しい リンゴが余っていたのでホットケーキに入れてみようと思い立ちました。イメージはアップルパイの中身のリンゴ的な感じかなと。個人的には皮つきが好きなので、芯だけ取ってスライスにします。普通に作ったホットケーキの生地に入れます(牛乳を豆乳で代用して... 2018.07.18 一人暮らし向け市販品にひと手間でおいしく男飯
柿のフルーツブランデーの作り方 お歳暮でもらった柿、そのまま食べてあっまーく、熟した場合は豆乳と一緒にミキサーで混ぜてジュースにしてました。しかし、梅酒作りにハマったことでフルーツブランデーことフルブラにも興味がありました。なんてったってブランデーに果実を入れるだけででき... 2018.07.17 果実酒果物